@article{oai:juen.repo.nii.ac.jp:00006841, author = {中嶋, 忍 and 河合, 康 and NAKAJIMA, Shinobu and KAWAI, Yasushi}, journal = {上越教育大学研究紀要}, month = {Mar}, note = {本研究は,長野県松本尋常高等小学校(現・松本市立開智小学校)の成績不良児童教育に関して担当者が記した『成績不良児童特殊教育狀况』を分析し,1.成績不良児童教育の目的と対象児童・受持教員,2.成績不良児童学級の教育方法,に焦点を当てて,明治41~42年当時の特別教育の考え方や方法について検討した。その結果,(1) 成績不良児童教育研究の目的は,普通(通常)教育の限界や他種多様な児童が存在して学力差違が全体に影響を及ぼしてしまうためであったこと,(2) 児童の事例としては,学力“零”で体格がすべて“強”,行動面が常に落ち着きのない状態の者と,仮名の発音が不完全な啞人的な者がいたこと,(3) 受持教員は師範学校を卒業した新任教師が担当したこと,(4) 成績不良児童教育は,保護者などに趣旨を説明して同意を得なければならないこと,(5) 児童の取扱法(支援方法)は,個人の状態を観察して教師と児童の信頼感を築き,一般児童以上に躾を行うこと,(6) 指導法には,児童の情緒面の安定を図った上で学習を行うという慰安的教授が必要であると担当者が感じていたこと,などが明らかにされた。}, pages = {129--138}, title = {明治41-42年の長野県松本尋常高等小学校における成績不良児童教育に関する史的研究}, volume = {34}, year = {2015}, yomi = {ナカジマ, シノブ and カワイ, ヤスシ} }