WEKO3
アイテム
アクティブ・ラーニングを機能させる教材アレンジとその実践的研究
http://hdl.handle.net/10513/00007243
http://hdl.handle.net/10513/0000724374609e11-18fd-4dca-bd63-c049195715fc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
kyo-kiyo03-12 (601.3 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-27 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | アクティブ・ラーニングを機能させる教材アレンジとその実践的研究 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Teaching Materials Arrange the Functioning of Active Learning and its Practical Research | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | STYP:中学校 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | SSUB:数学 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | グループワーク | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | アクティブ・ラーニング | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 主体性と協働性 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 教材アレンジ | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | group-work | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | active-learning | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | independence & cooperativity | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | arrange of teaching material | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
若林, 圭太
× 若林, 圭太
× 松沢, 要一
× WAKABAYASHI, Keita
× MATSUZAWA, Youichi
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 文部科学省は,主体的・協働的に学ぶ学習(「アクティブ・ラーニング」)や,そのための指導の方法等を充実させていく必要性を述べている。数学教育の実践的研究において,主体性向上のために教材を開発する先行研究や,協働性向上のためのグループワークの先行研究は多く見られる。しかし,主体性と協働性の両面を意識し,アクティブ・ラーニングを 機能させるための教材開発についての取組はほとんど行われていない。 本研究の目的は,主体性と協働性の両面にアプローチし,アクティブ・ラーニングを機能させる授業を比較的長期において実践し,そこから得られる効果を分析,研究することである。 我々は,2015年6月末~12月上旬に渡り,中学校現場でアクティブ・ラーニングを機能させる教材アレンジによる提案授業を9種類,13学級で行った。そこで行った教材アレンジの視点,グループワークの形態,学習成果及び主体性・協働性への効果についてまとめる。提案授業では,簡易化・次課題との融合,条件変更・比較,答えが複数ある問題,法則探 し,条件不足,思考の筋道という視点で教材アレンジを行い,それぞれで合力・助力・分担の3形態を意識したグループワークやグループを超えた教え合いに取り組んだ。学習成果と主体性については提案授業の多くの場合で成果をあげることができ,協働性については長期的な成果として確認できた。 |
|||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 上越教育大学教職大学院研究紀要 en : Bulletin of Teaching Profession Graduate School Joetsu University of Education 巻 4, p. 121-129, 発行日 2017-02-28 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 2187-882X | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12735553 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |