ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 27 (2008)

実践場面におけるGTA (Grounded Theory Approach) の可能性 : ミクロ分析とオープン・コーディングの再検討

http://hdl.handle.net/10513/27
http://hdl.handle.net/10513/27
a5abfb32-bd0c-4950-aec0-d41f49f07dda
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo27-02.pdf kiyo27-02.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-11-06
タイトル
タイトル 実践場面におけるGTA (Grounded Theory Approach) の可能性 : ミクロ分析とオープン・コーディングの再検討
言語 ja
タイトル
タイトル Possibility of Grounded Theory Approach for Practice in the School
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 グランデッド・セオリー・アプローチ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ミクロ分析
キーワード
主題Scheme Other
主題 オープン・コーディング
キーワード
主題Scheme Other
主題 理論的サンプリング
キーワード
主題Scheme Other
主題 Grounded Theory Approach
キーワード
主題Scheme Other
主題 Microanalysis
キーワード
主題Scheme Other
主題 Open Coding
キーワード
主題Scheme Other
主題 Theoretical Sampling
キーワード
主題Scheme Other
主題 GTA
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育実践
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 増井, 三夫

× 増井, 三夫

増井, 三夫

ja-Kana マスイ, ミツオ

Search repository
中田, 秀樹

× 中田, 秀樹

中田, 秀樹

ja-Kana ナカタ, ヒデキ

Search repository
Masui, Mitsuo

× Masui, Mitsuo

en Masui, Mitsuo

Search repository
Nakata, Hideki

× Nakata, Hideki

en Nakata, Hideki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 既に修士論文で学校の様々な実践場面と研修をGTAによって理論化する研究が私の研究室で行われており、小・中・高等学校の現職教員院生は実践研究にGTAが適しているという評価をくだしている。しかしながら、この領域でのGTAの研究成果が蓄積されていないこともあって、学校の実践場面に適した分析方法はいまだ確立されておらず、その分析には大変な苦闘がともなう。そのために私は、既存のGTAの改善を試みているが、改めて、この改善自体をGTAの理論に則して再検討し、その改善の精緻化を図ることが必要であると認識している。今回は分析プロセスの最初のステップで躓くデータの切片化を扱う。本稿はStrauss & Corbin版の切片化を実践分析に適合できるように改良している。すなわち、相互行為が展開される場面を意味文脈によって区切られた状況にわけ、ここに関係するデータ群を切片として、コーディングする。この方法は現職教員より実践とのフィット感があるという評価が得られている。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Our intent is to improve the slicing of data in open coding. A.Strauss & J.Corbin (1988) make tools of microanalysis. Microanalysis is the detailed line-by-line analysis. The slice of data is the detailed line-by-line of data. It is too hard for graduate students to operate this analystic tool.\
The procedures of our improvement is the following: ① Grouping the data after context(the grouped data is the slice of data), ② discriminating properties from data in each slice, ③ labeling the common property by comparing properties. Our graduate students were able to make microanalysis by using this analystic tool smoother than before.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 27, p. 11-23, 発行日 2008-02
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:40:35.045648
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3