WEKO3
アイテム
教育と社会移動研究における関係的思考様式の適用可能性 : P.ブルデューとD.メルリエの議論展開を追って
http://hdl.handle.net/10513/110
http://hdl.handle.net/10513/11070cd772f-93ca-4ff9-8a85-b90a197bc181
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 教育と社会移動研究における関係的思考様式の適用可能性 : P.ブルデューとD.メルリエの議論展開を追って | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 関係的思考様式 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教育と社会移動 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 社会移動表 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | カテゴリー分類 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 社会的現実の学問的構築 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教育システムの相対的自律 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | mode de pensee relationnel | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | education et mobilite sociale | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | tableau de mobilite sociale | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | classement des categories | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | construction savante de la realite sociale | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | autonomie relative du systeme d'enseignement | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
大前, 敦巳
× 大前, 敦巳
× Omae, Atsumi
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿は,フランスでP.ブルデューとD.メルリエを中心に展開された,教育と社会移動研究における関係的思考様式の通用可能性について検討する。一方でブルデューは,従来の社会移動研究の多くが依拠する実体的思考様式に代わって,要素間の関係それ自体を取り上げる関係的思考様式に移行する必要があることを主張する。それを理論的に顕現させたものが,「社会空間」という概念であるが,彼はこの理論的構築を企てる際に,従来の社会移動研究とは「縁を切る」ことを代償にしてまう。他方でメルリエは,社会移動研究に内在する問題を批判的に検討することによって,関係的思考様式を社会移動研究に通用する可能性を探ろうとする。彼は,移動表の分析を中心に社会移動研究が展開した文脈を歴史に遡って明らかにし,移動表などのカテゴリー分類を所与とみなさず,その社会学的に有意味な関係を「構築する」ことをめざす。教育と社会移動研究との関連においては,彼らが提唱する関係的思考様式は,「教育システムの相対的自律」の問題に結びつく。相対的に自律した教育システムを通して,どのような社会的関係の距離が短縮したり遠ぎかったりするのか,それによって社会的関係の意味にどのような変容が見られるのか,そうした問題に焦点を当てた分析の可能性が開かれる。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Cet article a pour objet d'examiner une applicabilite du mode de pensee relationnel de Pierre Bourdieu et Dominique Merllie aux etudes de l'eduaction et mobilite sociale. D'une part, Bourdieu propose qu'il faille substituer le mode de pensee relationnel au substantialisme que supposent beaucoup de travaux de mobilite sociale. Pour adopter celuila, il a construit theoriquement l'<<espace social>>. Mais en compensation, il a fait une <<rupture>> avec la representation de la mobilite sociale. D'autre part, Merllie tente de trouver la possibilite des enquetes de mobilite sociale en examinant le fonctionnement de leurs outils. D'abord, il remonte plus haut dans l'histoire de la discipline. Ensuite, il s'efforce de <<construire>> des relations sociologiquement significatives, par exemple, dans le classement des categories des tableaux de mobilite sociale. Concernant les etudes de l'education et mobilite sociale, ce mode de pensee relationnel a rapport au problematique sur l'<<autonomie relative du systeme d'enseignement)). Il est ainsi possible de demander, au travers de cette autonomie, comment raccourcir ou s'eloigner les distances sociales et comment varier les significations des relations sociales. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 15, 号 2, p. 287-304, 発行日 1996-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |