ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 21 (2001-2002)

日韓中学生の競争意識と選抜システム

http://hdl.handle.net/10513/153
http://hdl.handle.net/10513/153
329c6e89-64cd-48b2-a1f1-e9f019ca41b2
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo21_2-11.pdf kiyo21_2-11.pdf (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-22
タイトル
タイトル 日韓中学生の競争意識と選抜システム
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 日韓比較社会学
キーワード
主題Scheme Other
主題 中学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 競争意識
キーワード
主題Scheme Other
主題 選抜システム
キーワード
主題Scheme Other
主題 受験競争の社会的構成
キーワード
主題Scheme Other
主題 comparative sociology of Japan and Korea
キーワード
主題Scheme Other
主題 middle school students
キーワード
主題Scheme Other
主題 competitive consciousness
キーワード
主題Scheme Other
主題 entrance examination sytem
キーワード
主題Scheme Other
主題 social construction of examination competition
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 藤田, 武志

× 藤田, 武志

藤田, 武志

ja-Kana フジタ, タケシ

Search repository
Fujita, Takeshi

× Fujita, Takeshi

en Fujita, Takeshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本と韓国の中学生の競争意識について以下の六点が見出された。第一に,競争意識を抱く者は両国とも少数派であり,中学生たちの意識は必ずしも「受験=競争」という図式でとらえることはできない。また,第二に,家族ぐるみの受験競争というイメージは,日本よりもむしろ韓国に対してあてはまる。しかし第三に,両国とも競争意識を抱く者が存在しないわけではなく,その割合や分布は,選抜システムの特徴によって規定されている。また第四に,競争の状態を不安感や内申書への気遣いといった意識面と,学習時間という行為面からとらえた場合,やはりそのありようは両国とも選抜システムの特徴と対応している。さらに第五に,東京都の競争の状態については,「ユニバーサル選抜型」推薦入試の導入という選抜システム的要因を加えると,より説明力が高まる。これらのことから第六に,受験競争のありようは選抜システムによって規定されている「受験競争の社会的構成」が確認された。これらの知見は,選抜システムの改革や評価は,理想的なモデルをもとにするのではなく,システムがどのような生徒にどのような影響を与えているのかという現実的な調査にもとづいて行う必要性を示唆するものである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, I investigate the competitive consciousness of middle school students, based on the questionnarie survay data collected in Japan and Korea. The analysis shows that the entrance examination system can be devided into three factors: the stuructre of school hierarchy, a choice of schools, and the way of selection, and that each factors .influence the students' competitive consciousness in both countries. The result suggests that the entrance examination system should be reformed not in line with an idealistic model, but in consideration of the relationship between the system and the individuals.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 21, 号 2, p. 567-588, 発行日 2002-03
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:34:44.837435
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3