ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 21 (2001-2002)

米山の地質 I. 米山を利用した火山の自然観察路

http://hdl.handle.net/10513/165
http://hdl.handle.net/10513/165
98a3c7fa-5084-4ebf-866d-cc234822c187
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo21_1-26.pdf kiyo21_1-26.pdf (469.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-22
タイトル
タイトル 米山の地質 I. 米山を利用した火山の自然観察路
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 安山岩
キーワード
主題Scheme Other
主題 玄武岩
キーワード
主題Scheme Other
主題 角閃石
キーワード
主題Scheme Other
主題 黒岩
キーワード
主題Scheme Other
主題 火砕流
キーワード
主題Scheme Other
主題 沸石
キーワード
主題Scheme Other
主題 andesite
キーワード
主題Scheme Other
主題 basalt
キーワード
主題Scheme Other
主題 hornblende
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kuroiwa
キーワード
主題Scheme Other
主題 pyroclastic flow
キーワード
主題Scheme Other
主題 zeolite
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大場, 孝信

× 大場, 孝信

大場, 孝信

ja-Kana オオバ, タカノブ

Search repository
宮川, 建二

× 宮川, 建二

宮川, 建二

ja-Kana ミヤガワ, ケンジ

Search repository
Oba, Takanobu

× Oba, Takanobu

en Oba, Takanobu

Search repository
Miyagawa, Kenji

× Miyagawa, Kenji

en Miyagawa, Kenji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 最近,稔合学習の実施にともない野外観察が再び重要となってきた。しかし多くの高校では,地学の授業がなく,また受けたとしても実物をみたことがない,暗記するだけの授業が多かった。このため多くの中学校,小学校の教師にとって野外で大地の変動や岩石の説明をすることは難しい。一般的に知られている花崗岩も地域により,色,鉱物の量,鉱物の大きさなどが違っているため,花崗岩と思わない場合もある。このため多くの中学校,小学校の教師が間違った認識をもっていることがある。これらの間違いを少なくするため,登山の途中で見られる岩石を使って教育現場で使える岩石や火山についての自然観寮を考える観察路を開拓した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 It is important to be the natural observation for thinking of the comprehensive study of educational schedule. Unfortunately, many primary school and junior high school teachers did not study the earth sciences. It is very difficult for them to explain a geological phenomenon. Though the granite is well-known, a colour, grain-size and mode of the granite are various in each district. They often mistake a granite for another rock. We prepared the teaching materials for volcanic rocks, minerals and volcano. Therfore, the geological survey was carried out for the natural observation route around Mount Yoneyama.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 21, 号 1, p. 359-367, 発行日 2001-10
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:34:31.835924
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3