WEKO3
アイテム
イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐるオンブズマン提訴事例の特徴
http://hdl.handle.net/10513/171
http://hdl.handle.net/10513/171b4dc05e3-f158-4f60-b08c-2f928c6190eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐるオンブズマン提訴事例の特徴 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 特別な教育的ニーズ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | オンブズマン | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 親 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 不服申し立て | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | special educatonal needs | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ombudsman | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | parent | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | appeal | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
河合, 康
× 河合, 康
× Kawai, Yasushi
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿では,イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐるオンブズマン提訴事例を取り上げ,その特徴と,親の権利保障の実情を把握することを目的とした。17の事例を取り上げ,オンブズマンの裁決の基準となる「過誤行政」と「不公平」に関して,特別な教育的ニーズをもつ子どもをめぐる親の権利が実質的にどのような意味を持ち合わせているのかを検討した。今回の事例の分析により,特別な教育的ニーズをめぐるオンブズマン提訴事例においては,手続き上の不備や時間的な遅延にかかわる申し立てが多いことが明らかにされた。また,オンブズマンは教育法令には規定されていない不服申し立て事項を補完する機能を有していること,及び,裁定結果は法律改正にもつながる可能性があることなども明らかにされた。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The purpose of this study was to analyze the characteristics of the cases of appealing to the ombudsman concerning special educational needs in Great Britain. By analyzing 17 cases it was found that most of appeals to the ombudsman were related to 1) the imperfections of the assessment and statementing procedures and 2) the delay of making the assessment and the statements. From this case study it was suggested that ombudsman would complement the appeal systems which were based on the educational law and that the ombudsman's decisions were sometimes leading to the changes of the laws. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 22, 号 2, p. 539-550, 発行日 2003-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |