ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 24 (2004-2005)

保健室の会話記録から相互行為をどこまで読み取れるか : ハーバーマス「コミュニケイション的行為論」の可能性(1)

http://hdl.handle.net/10513/204
http://hdl.handle.net/10513/204
dab0fe0d-7b26-432f-a881-7a9876b7059b
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo24_1-16.pdf kiyo24_1-16.pdf (881.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-22
タイトル
タイトル 保健室の会話記録から相互行為をどこまで読み取れるか : ハーバーマス「コミュニケイション的行為論」の可能性(1)
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 エスノメソドロジー
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケイションン的行為
キーワード
主題Scheme Other
主題 ethnomethodology
キーワード
主題Scheme Other
主題 communicative action
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 増井, 三夫

× 増井, 三夫

増井, 三夫

ja-Kana マスイ, ミツオ

Search repository
福山, 暁雄

× 福山, 暁雄

福山, 暁雄

ja-Kana フクヤマ, アキオ

Search repository
鈴木, 智子

× 鈴木, 智子

鈴木, 智子

ja-Kana スズキ, トモコ

Search repository
齋京, 四郎

× 齋京, 四郎

齋京, 四郎

ja-Kana サイキョウ, シロウ

Search repository
Masui, Mitsuo

× Masui, Mitsuo

en Masui, Mitsuo

Search repository
Fukuyama, Akio

× Fukuyama, Akio

en Fukuyama, Akio

Search repository
Suzuki, Tomoko

× Suzuki, Tomoko

en Suzuki, Tomoko

Search repository
Saikyo, Shirou

× Saikyo, Shirou

en Saikyo, Shirou

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「学級」を同質的集団であるとする思い込み一学級文化主義はいま根本的な転換を余儀なくされている。相互行為の視点が導入されて久しいが,この文化主義を超える方法はいまだ模索の段階にある。合意形成研究が示すように,相互行為にみられる行為者の意味はもともと不確定である。とすると「学級」が異文化ないし個別文化が共生する空間へ転換する可能性は閉ざされているのか。本共同研究は,この共生の可能性について,まずは,保健室における養護教諭と来室者の会話記録から,両者の相互行為を解釈する方法として,エスノメソドロジーとコミュニケイション的行為論の有効性を検証することから着手している。検討と考察の結果は,養護教諭と来室者との間で相互に了解を志向する行為を解釈する方法はコミュニケイション的行為論による方法が有効であった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Changing a priori premise that classroom is homogenous group is almost inevitable nowadays. A view point of interactive action hat been discussed in fields of educational science and educational sociology: neversless the development of Methodology is till at groping level. According to the study of conflict and consensus, sense of actors in interactive action is naturally uncertainty. Then is the possibility of changing over schoolroom to a space coexisting with diverse individualties closed? This cooperative research aims at verifing the validity of theory of ethnomethdology and communicative action as the method to interpret interractive action between nurseroom attendance and school nurse. The result of verifing is the following: theory of communicative action by Habermas is more valid than ethnomethdology.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 24, 号 1, p. 231-244, 発行日 2004-09
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:57:59.228646
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3