ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 17 (1997-1998)

日本産Volutomitra属(腹足綱)化石の分類と分布

http://hdl.handle.net/10513/289
http://hdl.handle.net/10513/289
88357c45-ec41-464b-8266-7fa0fc682d9d
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo17_1-28.pdf kiyo17_1-28.pdf (361.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-22
タイトル
タイトル 日本産Volutomitra属(腹足綱)化石の分類と分布
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 フデヒタチオビ属
キーワード
主題Scheme Other
主題 腹足綱
キーワード
主題Scheme Other
主題 化石
キーワード
主題Scheme Other
主題 Voltutomitra
キーワード
主題Scheme Other
主題 gastropoda
キーワード
主題Scheme Other
主題 fossil
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 天野, 和孝

× 天野, 和孝

天野, 和孝

ja-Kana アマノ, カズタカ

Search repository
Amano, Kazutaka

× Amano, Kazutaka

en Amano, Kazutaka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 新潟県の灰爪層下部から初めてVolutomira groenlandica alaskana Dallが採集された。また,千葉県の飯岡層産Mitra takii Ozaki,北海道の瀬棚層産Volutomira hahtaii Sawadaは本亜種のシノニムであることを明かにした。さらに,本亜種の出現が鮮新世- 更新世の境界付近であり,鮮新世末期における北半球の寒冷化に伴い南下した事も明かとなった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 One specimen of Volutomitra groenlandica alaskana Dall was firstly collected from the lower part of the Haizume Formation in Niigata Prefecture, central Honshu. This subspecies is now living in the northern Pacific region. The Haizume specimen has a small fusiform (shell height = 18.7mm, diameter = 8.0mm) , seven whorls sculptured by some week spiral threads, and four collumellar folds. Mitra takii was proposed by Ozaki (1958), based on the specimen from the Iioka Formation, Chiba Prefecture. Volutomitra hataii was newly described from the Chinkope (=Setana) Formation by Sawada (1962). However, both species are conspecific with V. groenlandica alaskana from their shell shape and their ornamentation. The fossil V. groenlandica alaskana occurrs from the Setana, Tomikawa, Iioka, Wakimoto, and Haizume Formations in Japan. The age of these deposits are assigned to the latest Pliocene to middle Pleistocene. Ogasawara (1996) and Gladenkov et al. (1991) pointed out that the distinct cooling event occurred at 2.5-2.0Ma. Some boreal species, including V. groenlandica alaskana, migrated southward to the Japanese Islands, corresponding with this cooling event.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 17, 号 1, p. 377-383, 発行日 1997-09
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:36:34.519086
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3