WEKO3
アイテム
17世紀ヨーロッパの理科教育思想に関する研究 : コメニウスの直観教授論を中心として
http://hdl.handle.net/10513/300
http://hdl.handle.net/10513/300f72d0b3f-3c17-40e2-af1e-c6bc87f64024
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-25 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 17世紀ヨーロッパの理科教育思想に関する研究 : コメニウスの直観教授論を中心として | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 直観教授 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 実物教授 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ペスタロッチ主義 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コメニウス | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 自然研究 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 科学革命 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | anschuungsunterricht | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | object teaching | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Pestalozzianism | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Comeniius | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | nature study | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | scientific revolution | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
庭野, 義英
× 庭野, 義英
× Niwano, Yoshiei
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | コメニウスの直観教授は,ルソー,ぺスタロッチを経て19世紀初頭ペスタロッチ主義としてアメリカに上陸した。アメリカに入ったペスタロッテ主義は独特の形態をとったが,それはアメリカ・ペスタロッチ主義,その直観教授は実物教授というアメリカ的形態であった。1860年代,実物教授はシェルドンによってオスウェゴーを中心に,アメリカ各地に広まったが,この実物教授は,70年代,80年代にハリス,パーカー等を経て「自然研究(Nature Study)」へと発展していった。このような潮流から,実物教授ひいては直観教授は元来「自然科学」の教授に適していたか,あるいは,もともと自然科学的性格を帯びていたことを示していると考えられる。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Comenius' "Anschuungsunterricht" had its form as an "Object Teaching" of American Petalozzianism. Petalozzianism exerted great influence on the Object Teaching in Oswego, as well as in the United States in the latter part of the nineteenth century. Petalozzian Object Teaching received its first widespread acceptance in the United States through the work of Sheldon. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 19, 号 1, p. 83-98, 発行日 1999-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |