WEKO3
アイテム
日本人EFL学習者の英語語彙学習方略 : 英語学力と性差の影響
http://hdl.handle.net/10513/315
http://hdl.handle.net/10513/3150c594284-0b7e-4fb2-8f21-d7170f863a18
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-25 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 日本人EFL学習者の英語語彙学習方略 : 英語学力と性差の影響 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 語彙学習方略 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 英語学力 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 性差 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 因子分析 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | vocabulary learning strategies | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | English language proficiency | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | sex difference | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | factor analysis | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | STYP:中学校 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | SSUB:英語 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
平野, 絹枝
× 平野, 絹枝
× Hirano, Kinue
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は1)日本人EFL中学生が英語の語彙を学習する時に用いる語彙学習方略に対する意識(認識)の特徴を明らかにすること,及び2)語彙学習方略使用の認識と英語学力及び性別との関係を明らかにすることである。1999年7月上旬に日本人EFL中学3年生174名(新潟県内中学校3ヶ校,5クラス)を対象にGuand Johnson(1996)の語葉学習方略の一部を使用し,姉崎(1999)の語彙学習方略を修正した計48項目を用いて日本人EFL中学生の語彙学習方略と英語学力及び性別との関係を検討した。その結果,日本人EFL中学生に特徴的な語彙学習方略として4因子が抽出された。さらにそのうち3因子の標準因子得点において英語学力の違いや性別の影響がみられたが,他の1因子(音声反復)においては,英語学力や男女の違いによる標準因子得点の差は検出されなかった。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | This study investigates Japanese junior high school students' awareness of their vocabulary learning strategies and explores the effects of language proficiency and sex difference on their awareness or perceptions of their vocabulary learning strategies. The subjects consisted of 174 Japanese junior high school students. Based on the scores of a standardised English proficiency test, the students were divided into three groups: high-, middle- and low-proficiency groups. Using a five-point Likert Scale (1=strongly disagree, 5=strongly agree), the students judged forty-eight statements about their own perceived vocabulary learning strategies in June, 1999. The results revealed that four factors of vocabulary learning strategies were extracted through factor analysis. The results of ANOVAs on factor scores indicated that significant differences were found among the three levels of language proficiency for Factors I and II. Factor I was also affected by sex. Furthermore, the interaction of language proficiency and sex was significant for Factor III. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 19, 号 2, p. 719-731, 発行日 2000-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |