ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 28 (2009)

ロックの自然法論

http://hdl.handle.net/10513/385
http://hdl.handle.net/10513/385
b953fb69-691c-4183-985b-cc4c9812c41c
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo28-16.pdf kiyo28-16.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-25
タイトル
タイトル ロックの自然法論
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 自然法
キーワード
主題Scheme Other
主題 刻印
キーワード
主題Scheme Other
主題 理性
キーワード
主題Scheme Other
主題 感覚
キーワード
主題Scheme Other
主題 人間の自然的傾向
キーワード
主題Scheme Other
主題 lex naturae
キーワード
主題Scheme Other
主題 inscriptio
キーワード
主題Scheme Other
主題 ratio
キーワード
主題Scheme Other
主題 sensus
キーワード
主題Scheme Other
主題 inclinatio hominum naturalis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 藤澤, 郁夫

× 藤澤, 郁夫

藤澤, 郁夫

ja-Kana フジサワ, イクオ

Search repository
Fujisawa, Ikuo

× Fujisawa, Ikuo

en Fujisawa, Ikuo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小論はロックの自然法論を考察する。ロックは自然法の存在証明を経験論的な認識論によって与えている。この態度表明は,心に刻印された良心であるとか生得観念としての神の観念から自然法の存在を証明する途を選ばないという,彼のつよい決意を語っている。ロックの議論においては,神の栄光という最終目的に合わせて,諸般の人間的実践の個別具体の画定作業が行なわれるが,その作業の一環として「人間自身のなりたちと人間的な諸能力の準備状況」が参照されなければならない。しかしこの参照の沃野には,「自然のある種の性向」「内面の教唆」「自己保存」「各人の私的功利」といった強いインパクトのある人間の自然的性向が立ち現れる。ロックもまた「自己保存」が自然法の一部であることを認めるけれども,自然法の第一次的源泉をこうした人間の自然的傾向に求めることはなかった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Since Locke wrote his essays in Latin,the language used by most of exponents of the traditional theory of natural law,we have thought it advisable to reread the Latin text as accurately as possible and for us to have an opportunity of learning the Lockean theory of natural law now and again. Our article consists of five parts in partly keeping with the order of the original Latin text.The parts read as follows: 1. Introduction; 2.is there a rule of morals,or law of nature given to us?; 3. can the law of nature be known by the light of nature?; 4. is the law of nature inscribed in the minds of men?; 5. can reason attain to the knowledge of natural law through sense-experience?
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 28, p. 167-182, 発行日 2009-02
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:42:26.834507
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3