Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2009-05-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
新潟県正善寺川の水質概況 : 小河川を環境教育に活用するための基礎資料の一つとして |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
河川水質 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
化学分析 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
正善寺川 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
環境教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
river water quality |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
chemical analysis |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Shouzenji river |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
environmental education |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ETYP:教育関連論文 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
山下, 誓子
荒川, 昌一郎
下村, 博志
Yamashita, Chikako
Arakawa, Shouichirou
Shimomura, Hiroshi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
新潟県正善寺川における流下に伴う水質変化を調査した。調査項目は水温,pH,導電率,透視度,溶存酸素濃度,浮遊物質量,イオン状シリカ,硬度,塩化物イオン,全リン,全窒素及び化学的酸素要求量である。イオン状シリカは緩やかな減少傾向,また硬度は全体的には増加傾向が見られた。全リンと全窒素は上流部で大きく増加した後変化が緩やかになる,互いによく似た変化傾向を示した。化学的酸素要求量は変化の幅も大きかったが,変化傾向と人の居住地域の分布との関係づけが困難な区間があった。塩化物イオン濃度は小河川において人の生活の影響を知るための有益な指標であることが示された。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
The change of the water quality along its course was investigated in Shouzenji river flowing in Niigata prefecture. The physico-chemical parameters like temperature, pH, conductivity, transparency, dissolved oxygen, suspended solid, ionic silica, hardness, chloride ion, total nitrogens, total phosphorus, chemical oxygen demands were measured and analyzed. The chloride ion concetrations were considered to provide a good indices of small river water quality. |
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要
巻 28,
p. 211-217,
発行日 2009-02
|
出版者 |
|
|
出版者 |
上越教育大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0915-8162 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
AN10284863 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |