WEKO3
アイテム
英語母語話者と非英語母語話者(日本人大学生)によるインタラクションの修正の特徴
http://hdl.handle.net/10513/396
http://hdl.handle.net/10513/396dfc89955-6650-41e8-8e23-e6e36437d08c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-25 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 英語母語話者と非英語母語話者(日本人大学生)によるインタラクションの修正の特徴 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | インタラクションの修正 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | NSとNNSの会話 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 会話の調整 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 英語学力 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 会話分析 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | interactional modification | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | NS-NNS conversation | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | conversational adjustment | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | English language proficiency | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | conversational analysis | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
平野, 絹枝
× 平野, 絹枝
× Hirano, Kinue
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿では英語母語話者(NS)と非英語母語話者(NNS)(日本人大学生)の実際のインタラクションを分析して,NSとNNSのインタラクションの修正の特徴に違いがあるかどうか,そしてNNSの英語学力の差によってNNSのインタラクションの修正(interactional modification)の特徴に違いがみられるかどうか比較検討した。その結果,NSはNNSより自分の理解の確認チェック(confirmation check)と相手の発話のそのままの繰り返し(0ther-repetition)と相手の発話の言い直し・拡張(0ther-expansion)を有意に多く用いた。一方NNSは自分の発話のそのままの繰り返し(self-repetition),や自分の発話の言い直し・拡張(self-expansion)のタイプを他のタイプより有意に最も多く使用した。またNNSでは上位群が下位群より明瞭化の要求(clarification request)を有意に多く使用したが,下位群では自分や相手の発話のそのままの繰り返しを上位群より有意に多用していることが明らかになった。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | This study investigates (1) whether there are significant differences in interactional modifications between a native English speaker and 10 Japanese university students ; and (2) whether proficiency levels affect the interactional modifications of Japanese university students. The major findings show that significant differences in interactional modifications occurred between the native English speaker and 10 Japanese university students, and that the interactional modifications differed with proficiency level in Japanese university students. That is, the native English speaker used significantly more confirmation checks, other-repetitions, and other-expansions than the Japanese university students, while the Japanese university students used significantly more self-repetitions and self-expansions than any other type of modification. In addition, for the Japanese students, the high group used significantly more clarification requests than the low group ; the low group used significantly more self-repetitions and other-repetitions than the high group. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 14, 号 1, p. 167-180, 発行日 1994-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |