ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 14 (1994-1995)

電気回路の学習におけるコンピュータの活用

http://hdl.handle.net/10513/404
http://hdl.handle.net/10513/404
5bd753d3-b4ef-4f91-a8bd-fcb5e0bbcc41
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo14_1-18.pdf kiyo14_1-18.pdf (366.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-25
タイトル
タイトル 電気回路の学習におけるコンピュータの活用
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コンピュータの活用
キーワード
主題Scheme Other
主題 電子回路
キーワード
主題Scheme Other
主題 過渡現象
キーワード
主題Scheme Other
主題 測定
キーワード
主題Scheme Other
主題 シミュレーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 Q値
キーワード
主題Scheme Other
主題 use of computer
キーワード
主題Scheme Other
主題 electric circuits
キーワード
主題Scheme Other
主題 transient phenomena
キーワード
主題Scheme Other
主題 measurement
キーワード
主題Scheme Other
主題 simulation
キーワード
主題Scheme Other
主題 Q-value
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 SSUB:理科
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 西山, 保子

× 西山, 保子

西山, 保子

ja-Kana ニシヤマ, ヤスコ

Search repository
三原, 伸哉

× 三原, 伸哉

三原, 伸哉

ja-Kana ミハラ, シンヤ

Search repository
Nishiyama, Yasuko

× Nishiyama, Yasuko

en Nishiyama, Yasuko

Search repository
Mihara, Shinya

× Mihara, Shinya

en Mihara, Shinya

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 電気回路における現象をわかり易く,実感として捉えられるまうにすることを目的として,電子回路の学習にコンピュータを活用するためのプログラムを開発した。このプログラムはRC直列回路におけるコンデンサーの充電と放電,RLC直列回路における減衰振動,ダイオードによる半波整流・平滑回路の実験がメニュー方式で美行できるようになっている。そのため,普通のオシロスコープを用いた実験では困難である過渡現象の観測,回路定数の測定およぴシミュレーションを簡単な操作で行うことができる。また,電源として電池を用いることが可能であり,理解し易い回路が構成できること,回路定数の異なる現象を同時に表示して比較することができることなど利点が多い。このプログラムを用いて減衰振動の実験を行い,減衰振動と回路のQ値の関係および基本的な回路素子であるコンデンサーの種類による対数減衰率の違いについての考察を行った。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A computer program to study the effects of resistors, capacitors, and inductors in electric circuits and related transient phenomena was made by using a language of BASIC on MS-DOS operating system. The program contains three expeirments, capacitor charging and discharging in RC series circuits, damped oscillations in RLC series circuits, and half-wave rectification by using a diode. And it enables by simple operation one to select of an experiment, to get data, to convert it into digital data and to display it on a monitor. The experiments using this program have the following advantages on comparing with those using an ordinary oscilloscope without a storage device; Those are able to use simpler circuits with batteries, to compare two wave forms or more and the corresponding circuits, to simulate transient phenomena, to decide parameters in the circuits and so on. Using this program, we made an experment of damped oscillations, and discussed the relation of a damped oscillation and a quality factor, and damping factors for condensers differ in type.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 14, 号 1, p. 231-239, 発行日 1994-09
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:38:01.471842
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3