Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2009-07-31 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教授ツールとしてのポートフォリオ活用による英語表現(英作文・スピーチ)学習の効果 : 看護学生を対象にshow and tell手法を用いた試み |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポートフォリオ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ライティング方略 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スピーチ方略 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ショウ・アンド・テル |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
メタ認知方略 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
自己調節学習 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
構成主義 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Portfolio |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
writing strategies |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
speech strategies |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
show and tell |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
metacognitive strategies |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
self-regulated learning |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
constructivism |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ETYP:教育関連論文 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ETYP:教育実践 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
北條, 礼子
松崎, 邦守
Hojo, Reiko
Matsuzaki, Kunimori
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
2005年5月~7月まで,新潟県内の看護学校1年生36名を対象とし,英語表現(英作文・スピーチ)力を題材に,show and tellの手法を用いた教授ツールとしてのポートフォリオを活用する学習がEFL学習者の自己調節学習者としての態度養成に効果があるかどうかを検討した。その効果はメタ認知方略,ライティング方略,スピーチ方略の使用意識の変容により測定した。その結果,特にスピーチ方略の使用意識においてがプラスの方向に変容がみられたことから,ポートフォリオ活用学習が自己調節学習の態度養成に効果があることが明らかになった。また,ポートフォリオ活用学習全体はARCS動機づけモデルによる項目による評価を受けたが,学習者から必ずしも好意的な反応が得られなかった。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
From May to July in 2005, 36 nursing school students experienced a learning program utilizing portfolios as an instructional tool in EFL classes, in order to nurture their self-regulated learning attitudes. The 'show and tell' method was adopted in making English speeches. Each learner made two 'show and tell' speeches in the process of creating portfolios. For the purpose of investigating the effects of portfolios to nurture self-regulated learning attitudes, the data was gathered from the pre-questionnaires and post-questionnaires on the learners' use of meta-cognitive strategies, writing strategies and speech strategies. The results showed that the learners came to use more writing and speech strategies after developing portfolios. From here, the portfolio development was found to be effective in the sense that their strategy use was enhanced. However, the learning program was evaluated based on the ARCS motivational model, which revealed that the learners did not evaluate the program highly. |
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要
巻 26,
p. 287-297,
発行日 2007-02
|
出版者 |
|
|
出版者 |
上越教育大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0915-8162 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
AN10284863 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |