ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 022 上越教育大学教職大学院研究紀要
  3. 02 (2015)

不登校経験のある高校生への音楽学習 : 「自立活動」の観点で構成した器楽学習

http://hdl.handle.net/10513/2769
http://hdl.handle.net/10513/2769
be8ddf74-0218-4ffa-a1d2-548e101d30aa
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyo-kiyo02-12.pdf kyo-kiyo02-12.pdf (536.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-03-10
タイトル
タイトル 不登校経験のある高校生への音楽学習 : 「自立活動」の観点で構成した器楽学習
言語 ja
タイトル
タイトル Music learning to high school students who have experienced school refusal : Instrumental music learning that was constructed at a point of view of "Independence activity"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高等学校芸術科<音楽>
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 器楽学習
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 不登校
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 二次障害
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自立活動
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 High school Art subject“music”
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Instrumental music learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Second obstacle
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Activity for independence
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 尾崎, 祐司

× 尾崎, 祐司

ja 尾崎, 祐司

ja-Kana オザキ, ユウジ

Search repository
OZAKI, Yûji

× OZAKI, Yûji

en OZAKI, Yûji

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 この研究では,発達障害等の「二次障害」として不登校経験のある高校生に芸術科<音楽>の授業を行う際,特別支援教育の教育課程における「自立活動」の観点を取り入れた実践を行い,その教育的な効果と原理について考察した。授業内容はエレクトリックギターを使ったバンド活動で,「心理的な安定」「人間関係の形成」に重点をおいた音楽学習を展開した。具体的にはアンサンブルの活動を重視し,演奏する曲等について「話し合う場面」「批評しあう場面」「相手の意見を尊重する場面」などを設けた。授業に参加できるよう生徒の心理状態に配慮した結果,生徒は演奏する曲の質について批評し合えるようになるなど音楽学習の教育的効果が顕著に表れた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 When the writer taught the music to high school students who had experienced school refusal for a developmentally disabled “second obstacle”, I performed the practice that took in a point of view of “Independence activity” of the curriculum of the special support education, and, as for the writer, I studied the educational effect and principle of this class. The class contents were band activity using the electric guitar, and the writer developed the music learning that put important points for the “psychological stability” “formation of human relations”. Specifically, in the class, the writer set a lot of scenes “respected the opinion of the partner” “criticized each other’s performances” “talked” about the music that they played. As a result that the writer considered their psychological condition so that they participated in a class, the students came to criticize it about quality of the music to play, and an educational effect of the music learning appeared conspicuously.
言語 en
書誌情報 ja : 上越教育大学教職大学院研究紀要 = Bulletin of Teaching Profession Graduate School Joetsu University of Education

巻 2, p. 117-127, 発行日 2015-02
出版者
出版者 上越教育大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2187-882X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12735553
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 120005556310
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:58:35.356350
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3