WEKO3
アイテム
児童の「習いごと」に対する親の関与について
http://hdl.handle.net/10513/113
http://hdl.handle.net/10513/113f43a6cc4-41d8-4c35-b09a-b024c7afbd85
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 児童の「習いごと」に対する親の関与について | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 課外活動 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 親の関与 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 関係性 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 自律性支援 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | extracurricular activities | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | parental involvement | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | relatedness | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | autonomy support | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
中山, 勘次郎
× 中山, 勘次郎
× Nakayama, Kanjiro
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究では,児童の活動に対する親の関与が,学習場面ではなく「習いごと」の場面において検討された。そのため2つの調査が行われ,大学生の回想にもとづいて,小・中学生時代における子どもの習いごとに対する親の関わり方についての記述が収集された。その結果,全般的には,習いごとに対する親の関わりは意外に少なかった。収集された記述に関しては,試合の応援・発表会の参観や習いごとに関する家での対話の増加を親のポシティヴな関わり方として評価する記述が見られ,これらは認知的評価理論の述べる関係性と対応するものと考えられた。またネガティヴな関わり方に関しては,親の過剰な関与・干渉への言及が多く,特に外的報酬・強制・負の言語的フィードバック・達成への圧力など,外的事象の制御的側面と対応する記述が多く見られた。これらはおおむね, 認知的評価理論にそった結果であるが,これらの関わり方が実際に児童にどのような影響を与えるかに関しては,必ずしも単純でなく,今後の検討が必要である。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The aim of this study is to describe various types of parents' involvement in their children's extracurricular activities. Two investigations were conducted using college students' retrospective evaluation of their childhood. They were asked to write down freely how their parents had involved in their extracurricular activities. In general, relatively high rate of "uninvolved" responses suggested that their parents' influences could not be so obvious. Nevertheless, some interesting results were found. Students evaluated positively their parents' "watching their contests" and "talking with them about the activity". These responses supported the effectiveness of the relatedness (Deci and Ryan, 1985). Many of negative involvements, such as compulsion, negative feedback, pressure to achieve corresponded with controlling aspects of the external events. Further researches were needed to clarify how these parents' involvements influence their children's motivation and attitudes towards the activities. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 15, 号 2, p. 337-349, 発行日 1996-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |