WEKO3
アイテム
宮澤賢治『オホーツク挽歌』への一視角 : 弥勒浄土と《サハリン旅行》
http://hdl.handle.net/10513/133
http://hdl.handle.net/10513/133a2f57b54-7022-4439-be84-a0056e44f159
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 宮澤賢治『オホーツク挽歌』への一視角 : 弥勒浄土と《サハリン旅行》 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 宮沢賢治 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | サハリン旅行 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 兜率弥勒浄土 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 転生 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | とし子 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Kenji Miyazawa | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | a journal to Sakhlin | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Tosotsu Miroku Jodo, the Pure Land in the North | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | reborn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Toshiko Miyazawa | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
下西, 善三郎
× 下西, 善三郎
× Shimonishi, Zenzaburo
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 一九二三年七月未の〈サハリン旅行〉が、「とし子」哀悼を主題とする『オホーツク挽歌』詩群を産みおとした。しかし、〈サハリン旅行〉が、なぜ? - われわれは、賢治とともに、「北方」という方位性に「兜率弥勒浄土」をおもいえがかねばならない。賢治においては、「とし子」は、「兜率弥勒浄土」に生まれ変わったと確信されている。『オホーツク挽歌」は、賢治の実際の〈サハリン旅行〉が、「北方」という方位性において「とし子」を追跡する行程に変換され、虚構として表出されたものなのである。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Kenji Miyazawa went on a journey to Sakhlin in 1923, and this journey produced "Okhotsk Elegy" on the theme of his sister Toshiko's death and reborn. Why did this journey give birth to that poem? This paper tries to throw light on this question. Kenji was convinced that Toshiko had been reborn in Tosotsu Miroku Jodo, the Pure Land in the North. He went toward the north in his journey with a firm belief that the journey to Sakhlin could be an approach to the Pure Land in the North where Toshiko was. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 20, 号 1, p. 255-264, 発行日 2000-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |