ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 21 (2001-2002)

宮澤賢治『無声慟哭』と古事記・八尋白千鳥の伝承

http://hdl.handle.net/10513/148
http://hdl.handle.net/10513/148
1e2f27cc-b877-41f9-81e9-7a11afb977e0
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo21_1-29.pdf kiyo21_1-29.pdf (567.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-22
タイトル
タイトル 宮澤賢治『無声慟哭』と古事記・八尋白千鳥の伝承
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 宮沢賢治
キーワード
主題Scheme Other
主題 「古事記」
キーワード
主題Scheme Other
主題 挽歌
キーワード
主題Scheme Other
主題 Kenji MIYAZAWA
キーワード
主題Scheme Other
主題 KOJIKI
キーワード
主題Scheme Other
主題 elegy
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 下西, 善三郎

× 下西, 善三郎

下西, 善三郎

ja-Kana シモニシ, ゼンザブロウ

Search repository
Shimonishi, Zenzaburo

× Shimonishi, Zenzaburo

en Shimonishi, Zenzaburo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「とし子」哀悼詩の編集というべき『無声働哭』は、「とし子」に捧げられ直す(誄)としてのことばの位相を抱え込んで、〈すでに死んでいる・これから死にゆく者〉に別れを告げ、かれを天上に送り届けようとする〈送る歌〉であることを本質とすると考えられる。それは、トシの死後およそ半年をへて改めて「いもうと」を天上へ送る事態を生み出す賢治の心の作業であった。最終詩篇「白い鳥」に引用される古事記の葬送物語は、r無声働哭』が〈送歌/葬歌〉として歌われてきた編集的構想を示している。
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 21, 号 1, p. 398-408, 発行日 2001-10
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:34:49.670277
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3