ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 19 (1999-2000)

家庭科教育における健康教育についての一考察

http://hdl.handle.net/10513/321
http://hdl.handle.net/10513/321
569af6b1-d3ba-4252-a629-f6c7ee924f86
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo19_2-11.pdf kiyo19_2-11.pdf (575.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-25
タイトル
タイトル 家庭科教育における健康教育についての一考察
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 家庭科K教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 家庭科
キーワード
主題Scheme Other
主題 家庭科教科書
キーワード
主題Scheme Other
主題 健康教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 栄養素
キーワード
主題Scheme Other
主題 home economics education
キーワード
主題Scheme Other
主題 home economics subject
キーワード
主題Scheme Other
主題 home economics textbooks
キーワード
主題Scheme Other
主題 health education
キーワード
主題Scheme Other
主題 nutrient
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 SSUB:家庭科
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 得丸, 定子

× 得丸, 定子

得丸, 定子

ja-Kana トクマル, サダコ

Search repository
Tokumaru, Sadako

× Tokumaru, Sadako

en Tokumaru, Sadako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 我が国においては,現在,豊富な食糧に囲まれながら,健康的な生活,とりわけ食生活に関連した知識,情報の供給,情報受け入れ側の混乱が見られる。このような状況に対して家庭科教育の果たす役割は大きいものと考えられる。本論文においては,まず,現在の進展し,確立された栄養学からみて不適切と考えられる栄養素の固定的な分類について指摘した。つまり,炭水化物,脂肪は生体内で熱量素,構成素,調節素としての働きを持ち,相互的,有機的に,ダイナミックな働きをする事を科学的事実を挙げて述べた。次に,氾濫した情報に振り回されない,かつ,疾病状況の変化に対応した現在の健康教育のために,学校教育,特に家庭科教育における医学的教育,生命倫理教育の導入の必要性について述べた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 There is some confusion among people in Japan concerning knowledge and information with reference to healthy life owing to plentiful foods at present. Under these conditions, home economics must play a great role in school education. In this paper, I pointed out mistakes that there is a stereotype grouping of function of nutrients in home economics textbooks in view of established current nutrition. In brief, all nutrients play important roles as a regulator and a structural element in the cell, where dynamic metabolism is undertaken in a strictly regulated network by molecules synthesized from various nutrients. Next, discussion is made on introduction of elementary medical education and bio-ethics into school education, especially, home economics, in order to learn proper health education corresponding to recent style in diseases and social system such as brain death and organ transplantation.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 19, 号 2, p. 537-547, 発行日 2000-03
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:35:24.317771
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3