ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 23 (2003-2004)

物質量とモルに関る教具-開発と利用-の研究

http://hdl.handle.net/10513/323
http://hdl.handle.net/10513/323
821619de-ab5e-4a19-a27a-6e1268870831
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo23_2-24.pdf kiyo23_2-24.pdf (860.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-25
タイトル
タイトル 物質量とモルに関る教具-開発と利用-の研究
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 教具
キーワード
主題Scheme Other
主題 模型と製作
キーワード
主題Scheme Other
主題 物質のつぶ概念(粒子性)
キーワード
主題Scheme Other
主題 アボガドロ的理解
キーワード
主題Scheme Other
主題 物質量
キーワード
主題Scheme Other
主題 (要素粒子の)指定
キーワード
主題Scheme Other
主題 モル概念
キーワード
主題Scheme Other
主題 開発
キーワード
主題Scheme Other
主題 豆
キーワード
主題Scheme Other
主題 科学教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 teaching tools
キーワード
主題Scheme Other
主題 models and modeling
キーワード
主題Scheme Other
主題 corpuscular concept (granularity) of matter
キーワード
主題Scheme Other
主題 Avogadro-like understanding
キーワード
主題Scheme Other
主題 chemical amount (or 'amount of substance)
キーワード
主題Scheme Other
主題 specification
キーワード
主題Scheme Other
主題 mole concept
キーワード
主題Scheme Other
主題 development
キーワード
主題Scheme Other
主題 beans
キーワード
主題Scheme Other
主題 science education
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 森川, 鐵朗

× 森川, 鐵朗

森川, 鐵朗

ja-Kana モリカワ, テツオ

Search repository
樫田, 豪利

× 樫田, 豪利

樫田, 豪利

ja-Kana カシダ, ヒデトシ

Search repository
Morikawa, Tetsuo

× Morikawa, Tetsuo

en Morikawa, Tetsuo

Search repository
Kashida, Hidetoshi

× Kashida, Hidetoshi

en Kashida, Hidetoshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 前報(23巻1号)では,高校化学における物質量とモルの指導案を検討した。本論文では,この指導案をもとに,授業実践をするための教具を研究する。第1節では,物質量に関る教具の考え方と開発法について考察する。第2節では,生徒が手作りするモデル実験「豆世界」を提案する。この製作実験では「小豆」と「いんげん豆」を化学物質に見立てる。物質量とモルに関る教具は,物質の「つぶ構造」を学習者に意識させるものでなくてはならない。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A previous paper (VOI. 23, No. 1, 2003) proposed an instruction plan for teaching chemical amount and the mole in school chemistry. This paper deals with teaching tools for the instruction plan. The first segment describes how to design and how to develop tools for teaching chemical amount. The second section addresses a model made by hand for high school students; this modeling experiment concerns 'amounts' of red and kidney beans as two kinds of chemical substance. It should be noted that the tools for teaching chemical amount and the mole have to present 'corpuscular concept (granularity) of matter' to the learners.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 23, 号 2, p. 691-703, 発行日 2004-03
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:33:56.390935
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3