Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2009-05-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
物質量とモルの指導案-考え方と授業実践-の研究 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
指導案 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
授業実践 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
学習シート |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
板書する |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
物質量 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
モル(名称) |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
要素粒子1個 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
物理量 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
量バランス |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
科学教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
instruction plan |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
school practice |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
student's sheet |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
write on a blackboard |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
amount of substance |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
mole |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
a single elementary entity |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
physical quantity |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
quantity balance |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
science education |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ETYP:教育関連論文 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
森川, 鐵朗
樫田, 豪利
Morikawa, Tetsuo
Kashida, Hidetoshi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
前報では,物質量とモルを学ぶための生徒用「学習シート」を提案した。本論文では,このシートを用いて授業実践をするために,教師用指導案を研究する。第2節では物質量指導の考え方を考察し,第3節ではモルの導入法を検討し,第4節では相対質量とモル質量を扱う。第5節では,関連する教育資料にみられる諸解釈を取り上げる。最後に「学習シート」の最初の部分(物質量の考え方)を板書する仕方の一例を示す。物質量とモルを物理量として指導するには,物理量の単位独立性や測定原理などを学習ずみであることが不可欠である。 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
A previous paper (Vol. 22, No. 2, 2003) proposed a new set of students' sheets for learning 'amount of substance' and the mole. This paper deals with an instruction plan for teachers who adopt the set in school practice. The second segment describes a method of teaching 'amount of substance'; how to introduce the mole is shown in the third segment; the topics in the fourth segment are relative atomic mass and molar mass; the fifth segment analyzes some interpretations of the mole appearing in teaching materials; and in the last segment an example of how to write part of the sheets on a blackboard is presented. A class of students who have mastered some principles such as unit-independence and measurement of physical quantities is indispensable for instruction plans that lead to 'amount of substance' and the mole. Bulletin of Joetsu University of Education (ISSN 0915-81621, Vol. 23, No. 1, pp.245-260(2003) |
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要
巻 23,
号 1,
p. 245-260,
発行日 2003-09
|
出版者 |
|
|
出版者 |
上越教育大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0915-8162 |
論文ID(NAID) |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
AN10284863 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |