ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 23 (2003-2004)

知的障害児における課題従事順序の選択が課題従事行動に及ぼす効果

http://hdl.handle.net/10513/337
http://hdl.handle.net/10513/337
cd671b18-ed17-4d82-811e-455cdff41820
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo23_1-09.pdf kiyo23_1-09.pdf (721.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-05-25
タイトル
タイトル 知的障害児における課題従事順序の選択が課題従事行動に及ぼす効果
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 課題従事順序の選択
キーワード
主題Scheme Other
主題 選択行為それ自体
キーワード
主題Scheme Other
主題 知的障害児
キーワード
主題Scheme Other
主題 課題従事行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 choice of task sequence
キーワード
主題Scheme Other
主題 act of choice-making itself
キーワード
主題Scheme Other
主題 children with intellectual disabilities
キーワード
主題Scheme Other
主題 task engagement behavior
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別支援教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 村中, 智彦

× 村中, 智彦

村中, 智彦

ja-Kana ムラナカ, トモヒコ

Search repository
藤原, 義博

× 藤原, 義博

藤原, 義博

ja-Kana フジワラ, ヨシヒロ

Search repository
Muranaka, Tomohiko

× Muranaka, Tomohiko

en Muranaka, Tomohiko

Search repository
Fujiwara, Yoshihiro

× Fujiwara, Yoshihiro

en Fujiwara, Yoshihiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,知的障害児の課題場面において,①子どもの選択行為それ自体が課題従事行動を高める効果を持つか,②対象児の課題従事順序の選択が課題従事行動に規定されるかを検討した。6~7歳の知的障害児4名を対象に,母親への聞き取り,観察による課題従事行動の分析を通じて,対象児の課題従事行動の低い3つの机上課題を選定した。反転計画法(ABABデザイン)を適用し,対象児が3つの机上課題に従事する事態において,対象児が課題従事順序を選択できる条件,対象児が課題従事順序を選択できない条件を実施し,課題従事行動を比較した。その結果,4名の対象児とも,選択,非選択条件で課題従事行動のレベルの差異は認められず,2名の対象児において課題従事行動のレベルは課題によって異なる傾向が明らかになった。また,対象児の課題従事順序の選択は課題従事行動に規定されなかった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Providing opportunities to make choice among tasks has improved the task engagement behaviors in a child with intellectual disabilities. The effects of the child's act of a choicemaking itself on task engagement behaviors were examined with four children with intellectual disabilities in three academic tasks situation. In addition, the factor which influenced the participant's choice of the task sequence were examined. Before the experiment, three lower tasks of the engagement behaviors were identified for each participant via preference assessments. With a reversal (ABAB) treatment design, participants were exposed to choice and no-choice conditions. During the choice sessions, the participants chose the sequence in which three tasks were completed. During the no-choice sessions, the teacher chose the sequence in which three tasks were completed. Results indicated that all participants exhibited similar rates of task engagement behaviors across choice and no-choice conditions. The findings suggested that the participant's act of choice-making itself hasn't produced the effects. The participant's choice of the task sequence weren't connected with the task engagement behaviors.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 23, 号 1, p. 115-127, 発行日 2003-09
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:33:39.024142
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3