WEKO3
アイテム
幼稚園に就園する3年間で幼児が構成する数の保存概念の実態
http://hdl.handle.net/10513/345
http://hdl.handle.net/10513/34598c5cf54-507c-4b63-b8d4-02737c4f64c1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-25 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 幼稚園に就園する3年間で幼児が構成する数の保存概念の実態 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 数の保存 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 2集合の多少等判断 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 認知操作 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 数概念 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | number-conservation | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | judging numerosity of two sets | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | cognitive operation | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | number concept | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ETYP:教育関連論文 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | STYP:幼稚園 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
丸山, 良平
× 丸山, 良平
× Maruyama, Ryohei
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は幼稚園3歳クラスに入園した幼児が,園を修了するまでの3年間にわたって数の保存概念を構成していく実態を縦断的分析により明らかにすることである。対象児は新潟市の一幼稚園に就園している幼児85人である。この幼稚園では特別な数教育といれる指導は行われていない。集合数8と3を使った保存課題を標準的な手続きに従って毎年度2回,計6回実施した。そのデータを分析して成長に伴う保存反応の実態を検討し,保存課題自体の持つ問題を考察した。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The purpose of this study is to investigate longitudinal features of children's constructing concepts of number conservation over three years at a kindergarten. Eighty-five children from one kindergarten in Niigata participated in this project. They did not have any special arithmetic instruction at the kindergarten. They were given Piagetian tasks of number conservation. One task used a set of eight elements and the other used a set of three elements. The data obtained from these tasks were collected twice every school year for three years, and thus amount to six samples as a whole. We analyzed these data and examined how children performed the tasks in the course of their growth and investigated problems with procedures of Piagetian tasks. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 23, 号 1, p. 11-22, 発行日 2003-09 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |