ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 紀要
  2. 021 上越教育大学研究紀要
  3. 27 (2008)

知識理解をベースとした心理教育の意義について

http://hdl.handle.net/10513/34
http://hdl.handle.net/10513/34
413858e0-fde0-4759-b378-550ca05fb65b
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo27-09.pdf kiyo27-09.pdf (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-12-05
タイトル
タイトル 知識理解をベースとした心理教育の意義について
言語 ja
タイトル
タイトル On the conceptual-learning-based psychoeducation in school setting
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 心理教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 知識理解ベースの教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 ストレスマネジメント
キーワード
主題Scheme Other
主題 グループエンカウンター
キーワード
主題Scheme Other
主題 psychoeducation
キーワード
主題Scheme Other
主題 conceptual-learning-based education
キーワード
主題Scheme Other
主題 stress management
キーワード
主題Scheme Other
主題 group encounter
キーワード
主題Scheme Other
主題 ETYP:教育関連論文
キーワード
主題Scheme Other
主題 心理教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中山, 勘次郎

× 中山, 勘次郎

中山, 勘次郎

ja-Kana ナカヤマ, カンジロウ

Search repository
Nakayama, kanjiro

× Nakayama, kanjiro

en Nakayama, kanjiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 最近,児童生徒への心理教育が脚光を浴びつつあるが,本研究では,従来の体験ベースの心理教育に対して,知識理解ベースの心理教育について考察した。知識理解ベースの心理教育とは,心のメカニズムを科学的な知識として教える授業のことである。ここで得られる学習は一般的な知識であり,体験ベースの授業から得られる学習が,一回性で個別的な性格を持っている欠点を補うことができる。一方,概念的理解能力が求められるため,適用は高学年に限定されるほか,生徒の日常経験と学習内容とを結びつける活動を,適切に組み合わせる必要がある。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Recently, psychoeducation is attracting attentions as a form of classwide developmental counseling. In this study, conceptual-learning-based psychoeducation was discussed by comparing with previous workshop-like psychoeducation.\
Conceptual-learning-based psychoeducation means a class to teach psychological mechanism as scientific knowledge. Students can learn general knowledge about psychological process. It can supplement the workshop-like psychoeducation which provide only situation-specific and individual learning.\
On the other hand, it can be applied only to the upper grades, because it demands conceptual learning ability, and teachers must connect learning contents to students' daily experience.
書誌情報 上越教育大学研究紀要

巻 27, p. 85-95, 発行日 2008-02
出版者
出版者 上越教育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0915-8162
論文ID(NAID)
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ NAID
関連識別子 AN10284863
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:40:30.082551
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3