WEKO3
アイテム
CSCW場面における顔情報インタフェースの検討
http://hdl.handle.net/10513/496
http://hdl.handle.net/10513/496fb931b43-8b69-4e35-8482-801b6f14384d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-07-31 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | CSCW場面における顔情報インタフェースの検討 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 顔情報 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ヒューマンインタフェース | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 囚人のジレンマゲーム | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | facial image | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | human interface | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | prisoner's dilemma game | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
石川, 真
× 石川, 真
× Ishikawa, Makoto
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究では,CSCW(Computer Supported Cooperative Work)場面において社会的手がかりとして顔情報インタフェースがどのような役割を果たすかについて明らかとすることを目的とした。CSCW場面には,社会的相互作用場面の一モデルである囚人のジレンマゲームを用いて2つの研究により検証した。研究1では,囚人のジレンマゲームにおける相手の選択行動の推測に顔情報がどのような役割を果たしているか検証した。その結果,推測正解率の高い者は,顔情報が呈示された方が呈示されないよりも有意に推測正解率が高いことが示された。一方,推測正解率の低い者は,顔情報が呈示されない方が呈示されるよりも有意に推測正解率が高いことが示された。研究2では,印象形成として呈示した顔情報がその後の共同作業場面の行動の推測にどのような影響を及ぼすか検証した。その結果,相手をより好ましいと評定した者はより好ましくないと評定した者よりも,本人および相手の選択行動推測のいずれの場合においても有意に協調的選択が多くなると推測することが示された。 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The purpose of this study was to clarify the roles and effects of a facial image human interface as social cues in Computer-Supported Cooperatve Work. As for this research, two experiments were conducted. The experiment 1 was examined what role the facial image play in projection concerning the other choices on Prisoner's Dilemma game. As a result, the shown facial image group was the higher accurate projection than the hidden facial image group in more accurate choices projection. In contrast, the shown facial image group was lower accurate projection than the hidden facial image group in worse choices projection. The experiment 2 was examined what role the facial image for impression formation play in projection concerning the other choices on Prisoner's Dilemma game. As a result, facial image had a good effect on the other choice projection. More cooperative choice projection was caused by preferable impression formation by shown facial image. | |||||||||||
書誌情報 |
上越教育大学研究紀要 巻 26, p. 345-356, 発行日 2007-02 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 上越教育大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0915-8162 | |||||||||||
論文ID(NAID) | ||||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||||
識別子タイプ | NAID | |||||||||||
関連識別子 | AN10284863 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |